守秘義務の関係から、弊社のすべての客様の声を記載できないのですが、お客様からいただいたリアルな声をご紹介させていただきます。

会社PR動画制作・SNS運用支援案件

みやこハム株式会社様

みやこハム株式会社様概要

1955年に創業し、地元の福岡県から全国の人々の舌をうならせてきた食肉加工メーカー様です。

1978年よりアウグスト・ローマイヤーに師事しドイツ式食肉加工製造の権威者といわれた故・八木下俊三氏の指導を受け、ドイツ製法の技術を導入。

2000年に世界ハム品評会「SUFFA2000」で金メダル受賞して以降、何度も同品評会で金メダルを受賞するなど、製品の美味しさと確かさは折り紙付き。現在ではお客様のニーズをとらえながら、地元の製品とのコラボレーションなど積極的に製品開発を行っていらっしゃいます。

みやこハム様HP https://www.miyako-ham.co.jp/index.html

Q1 TSUMUGIに依頼する前、みやこハム様ではどういう課題があったのか?

今後の商品販売のあり方について考えた時に、実店舗に行かずにインターネット上での購入に備えたかったため、オンラインショップでの販売を強化したいと考えていました。しかしHPやオンラインショップを整備してもそれを見に来る人が少なかったため、結果として担当者の作業工数が無駄になっていました。

HPやオンラインショップへの訪問者をいかに増やすかが課題となっていました。

Q2 TSUMUGIに依頼して、どのような変化があったか?

動画やSNSを活用していただきHPに来る人を増やす作業をした結果、HPへの訪問数が以前より増え、売り上げも増加しました。

また今まで福岡県の近県からの受注がメインだったのですが、全国から受注をいただけるようになりリピーター様も増えました。お客様の中でもコアなファンが増えた結果、お客様ご自身が弊社の商品を使った料理を自ら発信してくださるようになり大変うれしく思っています。

みやこハム様からTSUMUGIへ一言

TSUMUGIさんは、こちらから依頼したことだけをやるという業者さんではなく「○○〇はどう?」などのアドバイスや新しい切り口、今の流行りにマッチした提案を頂いています。地元産品とのコラボ企画は本当にうまくいきました。よくある専門的な業者さん(専門用語・横文字ばかりだと、嫌気がさして続かない)ではなく、素人にもわかりやすい言葉・表現で説明してもらえました。これは重要なポイントだと思います。

みやこハムの商品の良さは、文章や画像だけではすべてをうまく伝えることができず、味には「美味しい」「美味しくない」というより「自分に合う」「自分は苦手」などの表現のほうが適していると私は思いますが、食べてもらわないとこの言葉も出てきません。

造ったものを売って利益を得るということが企業の目的ではありますが、食べてもらえなかったらみやこハムのこだわりや美味しさも伝えることができません。

TSUMUGIさんの一風変わった斬新な?(笑)企画で、みやこハムの商品を1品でも多く食べてもらえるチャンスをお客様に提案してもらっています。ただ売るだけということではなく、その商品をどう伝えるか、食べてもらえるかなどを、断片的・事務的にではなく私どもの業種を理解していただきながら(工場まで足を運んでいただき)時にはユーザー目線でいろいろな角度から総合的にマーケティングしていただいてます。